更新情報
〇令和5年6月29日
CNPアンケートを実施致しますので、ご協力方よろしくお願い致します。
〇令和5年6月28日
港湾運送事業雇用実態調査に関する周知協力依頼を掲載しました。
〇令和5年6月27日
ヒアリ講習会の開催について(環境省)掲載しました。
〇令和5年6月23日
セーフティネット保証5号における対象業種の指定について(中小企業庁)掲載しました。
〇令和5年6月21日
物流の適正化・生産性向上に向けた荷主・物流事業者の取組ガイドライン(国交省)を掲載しました。
〇令和5年6月19日
第二航路海底トンネル通行止め(上り線)について掲載しました。
〇令和5年6月9日
インボイス制度の開始に向けた周知等について掲載しました。(国交省・財務省・国税庁)
〇令和5年6月7日
「港湾労働者不足対策アクションプランに基づく冊子」の公表(国交省)について掲載しました。
〇令和5年6月6日
本日開催の第58回通常総会で改選されました当協会新役員を掲載しました。
〇令和5年6月1日
5月30日開催の港湾運送事業法の省令改正説明会ご案内欄に説明会資料を追加しました。
〇令和5年5月29日
・事業者の取るべき措置を定めた「ヒアリ類に係る対処指針の公布及び施行について」(環境省)掲載しました。
・5月24日開催の講演会「蓄電池を活用した港の脱炭素化」ご案内欄に講演会資料を追加しました。
〇令和5年5月26日
(一財)港湾労働安定協会 港湾技能研修センターが開講する「管理監督者研修(WEBコース)」のご案内を掲載しました。
≪お問い合わせ先≫
(一財)港湾労働安定協会 港湾技能研修センター 078-381-6418
〇令和5年5月24日
・昨日開催の熱中症対策連絡会について、講演会資料と熱中症対策物品の要望書を掲載しました。
〇令和5年5月18日
・本日開催の理事会資料(省略あり)を掲載しました。資料7高校生の職場体験事業説明会(5月19日(金)10時開催)の申込締切18日(木)17時
・港湾運送事業法の省令説明会について掲載しました。関東運輸局に直接お申込願います。
〇令和5年5月16日
「コーチングセミナー」の開催(令和5年6月22日(木)10:00)について掲載しました。
申込期日:6月14日(水)17時
〇令和5年5月15日
講演会「蓄電池を活用した港の脱炭素化」の開催(令和5年5月24日(水)11:30)について掲載しました。申込期日:5月22日(月)正午
〇令和5年5月11日
コロナ感染症の感染症法上の位置づけ変更後の基本的感染対策の考え方について(日港協)を掲載しました。
〇令和5年5月2日
・港湾運送事業法施行規則の一部改正について(国交省)掲載しました。
・G7広島サミット開催に伴う警備協力依頼について(海上警戒対策)(警視庁)掲載しました。
〇令和5年5月1日
東京都教育庁委託事業の「高校生の職場体験事業」の説明会について掲載しました。
〇令和5年4月25日
日本港運協会、東京港運協会事務局のクールビズの実施について掲載しました。
〇令和5年4月25日
「熱中症対策連絡会の開催について」を掲載しました。
〇令和5年4月20日
本日開催の令和5年度第1回理事会資料を掲載しました。
〇令和5年4月17日
令和3年版 「港運要覧」の頒布について掲載しました。
〇令和5年4月14日
「パートナーシップ構築宣言について(経産省)」を掲載しました。
〇令和5年4月6 日
「コロナ感染症法上位置づけ変更に伴う対応について(内閣官房)」を掲載しました。
〇令和5年4月4日
本日開催の元請総合部会・作業総合部会合同会議(議題:パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ)の資料を掲載しました。
〇令和5年4月4日
・CNP認証(CT)制度案公表
・PSカードの更新手続再開等
について(国交省)掲載しました。